保護犬をお迎えする前に準備したものを書いておきます。
実際に自分で使っているお勧め商品です。
- 1.首輪、ハーネス、リード(必須)
- 2.ペットキャリー(必須)
- 3.ドッグフード(必須)
- 4.おしっこシート(必須)
- 5.おしっこのしつけ用匂いつきシート
- 6.洗えるシート(あると便利)
- 7.ペットカメラ付き自動給餌器(あるととても便利)
- 8.サークル(形状自由自在)(あった方がよい)
- 9.匂わないうんち袋(ほぼ必須)
- 10.密封型のごみ箱(あると便利)
- 11.消臭スプレー(あると便利)
- 12.犬用おやつ、歯磨きガム
- 13.犬用ベッド、冷却マット
- 14.犬のぬいぐるみ
- 15.犬用虫よけスプレー(あると便利)
1.首輪、ハーネス、リード(必須)
犬をお迎えするにあたり、首輪、ハーネス、リードは必需品です。
うちでは、ミニチュアシュナウザー、7キロに以下の商品を使用しています。
首輪、リード
リードだけかと思ったら首輪もついてきた。
|
ハーネス
バックルが3か所あって装着しやすいです。
|
2.ペットキャリー(必須)
電車移動を想定していたので、しっかり目のキャリーケースを買いました。
|
ただ、外に人通りがあると中から興奮して吠えてしまったので、
リュックにもなる以下の商品を現在は使用しています。
|
駅などの電車移動の際は、前にリュックとしてしょって、
犬をなだめながら移動しています。
ちょっと重いですが。
3.ドッグフード(必須)
急にエサが変わると食べなくなったり、下痢をすることがあるらしいので、
保護先の方に現在のエサのメーカーを聞いておいて購入しておきました。
保護先でのエサはこちらでした。
|
しかし、1か月ほどしてササミの美味しさに気づいてしまってから、
このドッグフードをあまり食べなくなってしまいました。
涙焼けも結構多かったので、エサを変更しました。
現在はこちらのドッグフードと残りのサイエンスダイエットを混ぜてあげています。
|
このドッグフードは犬的にはかなり美味しいみたいです!
4.おしっこシート(必須)
吸水性はそれほどですが、毎回すぐに片づけたいので、コスパを考えてこの商品を大量買いしています。
|
5.おしっこのしつけ用匂いつきシート
おしっこのしつけができていない犬だったので、しつけ用にニオイ付きシートを購入しました。
これのおかげかはわかりませんが、寝床から離れたところでおしっこするので、そこにシートを敷いて、おしっこしたときに褒めていたら自然とシートにおしっこできるようになりました!
|
6.洗えるシート(あると便利)
おしっこを失敗したり、ずれてしまったりすることが多々あります。
シートの下や汚れそうな場所にこれを敷いておくと、汚れても床にしみこまないし、
洗って使えるのでとても便利です。うちはこれ5枚あります。
|
7.ペットカメラ付き自動給餌器(あるととても便利)
最近はこんな便利な機械があるんですね。
家のWiFiとこの機器を接続しておくと、スマホからいつでもこの機器のカメラに接続して様子をみることができます。またエサも遠隔操作であげることができます。
タイマーで毎日同じ時間に自動でエサをあげることもできます。
この機器はカメラが動かないので、固定の範囲だけみれます。
|
8.サークル(形状自由自在)(あった方がよい)
犬はいきなり広い部屋の全スぺースをフリーにされると、守らなければいけない範囲が広くて落ち着かないと思います。また、コンセントや配線をかんでしまったりする心配もあるので、ある程度サークルで囲っておいた方がよいと思います。
こちらのサークルは、形状が自由自在なのでとても便利です。
|
9.匂わないうんち袋(ほぼ必須)
100円ショップで売っています。
おしっこシートや外でうんちをした時にこれにいれて捨てます。
10.密封型のごみ箱(あると便利)
おしっこシートやうんち、袋にいれて捨てても結構匂います。
なので、密封型の蓋つきのごみ箱があると良いです。
こちらはスリムでよいです。
|
11.消臭スプレー(あると便利)
おしっこ失敗したときなど、重宝してます。
消臭力強いです。
|
12.犬用おやつ、歯磨きガム
固すぎると歯が折れる心配があるので、ある程度柔らかいものがお勧めです。
歯磨きガムは、うちの子はこれが大好きです。
|
13.犬用ベッド、冷却マット
犬用ベッドはホームセンターで買いました。
冷却マットはこちらを愛用しています。
アマゾンでもっと安く売っていました↓
|
14.犬のぬいぐるみ
IKEAのぬいぐるみ、とても丈夫でよいです。
うちの犬も気に入って振り回したり、一緒に寝たりします。
|
15.犬用虫よけスプレー(あると便利)
散歩後に痒がっていたので、蚊に刺されたのかなと思って購入。
これをつけてからはあまり痒がっていません。
私もこれをつけています。
|
こんなものですかね。
全部愛用してます!